2008年07月11日
第三回クルマ棒打ち大会!!
7月11日(金)
今日は待ちに待ったクルマ棒大会でした。
天気はくもり。豆の乾燥はばっちりです。
今回は、昔の繁多川豆腐作りを実現しようと
たくさんの豆を蒔いてもらいました。
今回が一番の収量です。
クルマ棒も4本に増え(地域の方が作って持ってきてくれました!)、
二手に分かれてやりました。
今回のクルマ棒打ちは、豆腐をいただくまでに必ずしなければならない
サヤから大豆をはずす作業になります。手で割るよりとっても効率がよいのです。
大豆を蒔く
↓
大豆を収穫する
↓
乾燥・追熟させる
↓
クルマ棒を使って
大豆をサヤからはずす
↓
豆の選別
↓
豆腐作り
地域散策をしていた識名小の子ども達をつかまえて
地域協力者の指導のもと、豆打ちされていきます。
「ほんとは、繰り返し振り回すんだよ」
「向かい合って交互にやると早いよ」
経験として残っている地域協力者からいろんな話も出てきます。
自分たちの住んでいる地域にはこんなのがあるんだ・・と子ども達が感じ、
じわりじわりと地域の誇りをもてるようなきっかけになりますように・・・。
Posted by 1万人井戸端会議 at 17:43│Comments(2)
この記事へのコメント
楽しい経験をさせていただきました。にへーでーびる。
豆腐作りもとっても楽しみにしています。ゆたしく~。
豆腐作りもとっても楽しみにしています。ゆたしく~。
Posted by Turbo
at 2008年07月13日 21:08

地域の皆さんが収穫した大豆を使って、豆腐を造ります。
8月17日(日)午前10時からですが、準備は4・5時頃からだと思います。
ちなみに、その日は「跳び出せ!市長室」も兼ねますので、
那覇市長も見えます。
さ~、豆腐の味は如何なものでしょうか。楽しみです。
8月17日(日)午前10時からですが、準備は4・5時頃からだと思います。
ちなみに、その日は「跳び出せ!市長室」も兼ねますので、
那覇市長も見えます。
さ~、豆腐の味は如何なものでしょうか。楽しみです。
Posted by 公民館 at 2008年08月08日 08:45